2010年12月22日

王室プロジェクトにも参加!オーガニック農法の達人にインタビュー

2010122201.jpg
たくさんのお店でにぎわうSukhumvit通りを歩いていると、ふと"ORGANIC SHOP"の看板が目に入りました。高架鉄道のPhrom Phong駅のすぐそばです。


2010122202.jpg
高級感ある店内では、有機野菜や石鹸・天然洗剤が販売されています。商品説明はすべて日本語。日本人向けの店舗のようです。


(ちなみに、バンコクに住む日本人は約3万人と言われており、電車の中で日本語の小説を読むサラリーマンや、電話をしていて「あとで折り返すから(日本語)」といった声を、ちょくちょく見聞きします。)

パンフレットによると、国立公園のあるカオヤイ山脈の麓に農園を持ち、1999年から有機農法に取り組んで作り上げた商品、との事です。カオヤイ国立公園はバンコクの北東部、車で2時間ほど走ったところにあります。

お店のオーナーである大賀さんに、無理を言ってインタビューさせていただきました。

「もともと駐在員として、こちらにいたときから、水質汚染に非常に関心がありました。水質汚染の原因には『生活排水』『工業排水』『農業排水』があります。まずはできるところから、と、農薬を使わず、水を汚さない農園づくりに兆戦しました。」


2010122205.jpg
「かつては鶏糞や牛糞を、堆肥にするために買っていたのですが、うまくいきません。そこで、農園に牛や鶏を飼い、食べ物もすべて管理し、その糞と、農園で取れた野菜くず、オーガニック米のモミや糠などを、動物由来3:植物由来7の割合で混合し、堆肥化させ、肥料として使うようにしました。そんな様々な試行錯誤の末、有用微生物の多く、腐敗菌の少ない土壌ができるようになりました。」


「今では、王様のプロジェクトに協力して、オーガニック農法をチェンマイ県・チェンライ県・スリン県・コラート県・チャセンサオ県などに指導もしています。生分解性の石鹸の販売が始まり、4,000人規模の工場の排水処理にも携わることができ、最初に思い描いた、家庭・農業・工業のすべてが、ようやくできるようになりました。」

「生ゴミの堆肥化ですか。微生物資材は既にあるので、きちんと、生ゴミを集めれば堆肥にするのは簡単です。特別な機械もいりません。ただ、腐敗菌が発生する前の"新しい生ゴミ"を集める必要がありますし、生ゴミ以外の異物が混入してもいけません。ご存知のように、分別がぜんぜんできていない国ですから、堆肥化よりも、きちんと集められる仕組みを作るのが、非常に難しいと思います。」

「大人たちに習慣づけしなおすのは大変でしょう。だから、分別のことを小学校で指導するように政策提言をしているところです。うまくいけば、リサイクルの授業がはじまるでしょう。」


2010122204.jpg
ほかに、生ゴミの処理においては、日本の加賀市の取り組みが非常に進んでいることを教えていただきました。日本に帰国したら、取材に行こうと思います。大賀さん、ありがとうございました!


posted by 瀬戸義章 at 23:50 | Comment(0) | 2カ国目「タイ」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月21日

「東洋のデトロイト」で徹底的にリユース・リサイクル!

バンコクから南へ約100km、車で約2時間の距離に、シラチャーの街があります。ここは「東洋のデトロイト」と称される所で、世界各国の自動車工場が林立しています。中小企業向けの優遇措置がある工業地帯も、6エリア区画され、すぐ近くには、タイ最大の港湾、レムチャバン港。このように、製造・貿易が盛んに行われている街です。

ここにリサイクルショップを構える「エコリング」さんのお話を伺いました。エコリングさんは、日本の関西中心に、ブランド品の買い取り・販売をされている企業です。


2010122011.jpg
店舗の外観。大きく「JAPAN ITEM」の告知がされています。今、タイは日本ブームだそうです。たとえば、日系企業含めて、日本食のレストランが、800以上あるとか。フィリピンもそうでしたが、"JAPAN"への親和性が高いのでしょう。


2010122013.jpg
こちらは店舗内。タイ人の中でも、月給5万バーツ(約10万円)のマネージャークラス以上がターゲット。ちなみに、大学卒の初任給が、2万〜3万バーツ(約4万円〜6万円)だそうです。


2010122010.jpg
ゴルフクラブは1,000バーツ(約3,000円)から。近くにゴルフの練習場があり、そこの利用者が買っていくとか。


2010122008.jpg
自転車は一台3,000バーツ(約9,000円)前後。

2階・3階は改装中で、商品を仕入れ次第、1階部分を家具専門フロアにする予定だそうです。


2010122007.jpg
ここは、店舗から車で20分ほど走った場所にある倉庫。コンテナをここに付け、荷物の仕分けを行います。状態の良いA級品は自社店舗で、汚れのあるB級品は、バイヤーに卸売りします。


2010122006.jpg
このB級事務イスは、ひとやま全部で3万3千バーツ(約10万円)。


2010122005.jpg
テーブルは1台1,500バーツ(約4,500円)


2010122004.jpg
スチール製のロッカーは人気が無く、売れないそうです。


また、さらに車で20分ほど移動した工業団地には、パートナー会社のリサイクル工場があるそうなので、見学させていただきました。

ここでは、プラスチックの再資源化を主にしています。近隣の工場から、製造過程で生じる端材を、有価原料として買取り、再資源化をして、また原料として売却をしています。


2010122003.jpg
これが、プラスチックを粉々に砕く破砕機。


2010122002.jpg
およそ5mmの破片にすることで、再び原料として使えるようになります。


2010122001.jpg
「他んとこは、モノをただ送りつけるだけや。お店もって、リユースで売って、リサイクルまで、ぜっんぶできるんだから、他んとこに負けやせんよ」

案内していただいた羽東さまの言葉です。ありがとうございました!
posted by 瀬戸義章 at 02:44 | Comment(0) | 2カ国目「タイ」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

土曜の夜には何でも買える? タイのバザール

2010121806.jpg
夜店にテレビが積み重なった、まるで、旧いSF映画のようなこの光景。バンコク西部、クロントム市場にて、土曜日の夕暮れ時から行われる、ナイトバザールの様子です。


日本製のブラウン管テレビが、1,000バーツ〜5,000バーツ(約3,000円〜約15,000円)で売られていました。

このバザールで売られているのは、テレビだけではありません。洋服、バッグ、靴、おもちゃ、古本、DVD、家電、工具、自転車、家具など、大小さまざまな商品が販売されています。専門店だけでなく、家からガラクタを持ってきたような、ガレージセールもありました。



通りには、夜店のほかに、夕食をふるまう屋台がひしめきあい、街の一ブロックが、まるまるバザー会場になっていました。・・・搬出入、大変だろうなあ。


2010121805.jpg
こちら、セブンイレブンで冷蔵庫を販売しているわけでは、ありません。たとえ店舗の前でもバザールです。ちなみに冷蔵庫は中国製が多く、2,000バーツ(約6,000円)前後の値段。


2010121807.jpg
暑い国なので、エアコンも人気。16,000〜18,000バーツ(約48,000円〜54,000円)と、なかなかのお値段です。


2010121804.jpg
歩道に、どん、とベッドマット。値札には4,500バーツ(約13,500円)とありましたが、え、新品じゃないよね。これもいい値段がします。


2010121803.jpg
オフィス用品も、このバザールでそろいます。事務机1,400バーツ(約4,200円)也。


2010121802.jpg
ちなみに昼間は、バンコク北部で、ウィークエンドマーケットが開催されていました。洋服、食料品、工芸品、書籍、絵、花などがそろいます。ここも、全部まわると、一日かかる広さです。地図によると、店舗の数は5,000以上!


2010121801.jpg
中古の衣料品を扱う店も多数。50〜100バーツ(約150〜300円)と、リーズナブルな値段です。


フィリピンでも、大きな市場はありましたが、それにしても家電や家具まで扱うとは。タイのバザール文化、侮れません。
posted by 瀬戸義章 at 05:06 | Comment(0) | 2カ国目「タイ」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする