2010年12月11日

婚礼ダンスが大人気! フィリピンのオークション・ショー

2010121108.jpg
テーブルの上に乗ってダンス、ダンス!


フィリピンといえば、歌と踊り。アロマゴミ処理場の、年端も行かない女の子たちも、"Nobady"の振り付けを完璧にマスターしていました。そこで、本場の、ダンスクラブに潜入取材をっ・・・・・・

すみません。嘘です。

2010121105.jpg
こちらは、日本から輸入した中古品オークション、その名も"ICHIVAN YASUI AUCTION"のようすです。


2010121104.jpg
「お客さんの表情と、場の流れを見ながら、品出しの順番や、開始価格を一瞬で判断して、かつ盛り上げていくんだ。これはテクニックだね。」と語るのはMCのエリック。


2010121101.jpg
一つの商品にかける時間はせいぜい1分。その間に商品説明と、競売を、ぱぱぱぱっ、と行います。


このエキサイティングなオークションでは、日本で売れにくい商品を、リサイクルショップ数社から仕入れ、競りにかけています。

2010121106.jpg
たしかに、大型収納家具や、


2010121102.jpg
ベッドマットは、日本で中古品を買う事は、なかなかありません。寝具の中古品は、抵抗をもたれますし、収納付きの部屋が増えているからです。


家の広いフィリピン人にとっては、逆に品質のしっかりした大型収納家具は注目されており、特に、無垢材でできた「婚礼家具」は人気だとか。

この日は、高さ180cm×幅220cmのクローゼット×2に最高値の13,500ペソ(約27,000円)の値がつきました。

ちなみにベッドマットは1,000ペソ(約2,000円)で落札されました。

2010121107.jpg
なんと、仏壇も1,500ペソ(約3,000円)で落札! 飾りとして使う、タンスとして使う、という用途のほかには、数少ない仏教徒が、本来の用途で使うそうです。


2010121103.jpg
オークションの参加者は、リサイクルショップのバイヤーが中心。大口のバイヤーは、10t車一台分を買っていくときもあるとか。他にも、市長や芸能人、地方の有力者など、ステータスある人々が競りを楽しみます。客席はなんと映画館の座席を再利用!


「だから、"ゴミ"を出品でもしたら、クレームになります。日本ではニーズのない中古品を、こちらで販売しているわけです。」

「ジャンク品はジャンク品で販売できる先はありますし、そういうルートをいくつも持っていれば、結局、ゴミになるものなんてほとんど無いですよ。」とは主催者の吉田さん。

ニーズに合わせた、国際的なリユースを強く感じた日でした。見学させていただいた吉田さん、ありがとうございます!

オークションの情報はコチラから。
posted by 瀬戸義章 at 18:51 | Comment(0) | 1カ国目「フィリピン」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。