2010年11月23日

廃棄物に関する資料あれこれ

本日も廃棄物事情について専門家に教わりました。まずは基礎について勉強不足、ということで、資料の在り処を諸々教えていただきました。

海外の3Rについての調査はJETROの報告書
バーゼル条約についてはJESCのHPに
日本の3Rの動きに関しては経済産業省のクリーンジャパンセンター

【海外の廃棄物事情】
・電子マニフェストは韓国のほうが進んでいる。導入は日本より後だったが、もう義務化されている。日本では大手企業のみ。
・レアアースは採掘すると、放射性廃棄物が出る。中国では土地が広いため、残土の処理に厳密でない。結果、安くできる。


「海外の3Rの実態を調べ、日本との差を比較してほしい」という要望を頂いたので、答えられるように取材してきます!


posted by 瀬戸義章 at 01:50 | Comment(0) | 準備編1 「ゴミダビに行く前に」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。